留高ニュース

留高ニュース

2年次総合的な探求の時間「ほほえむ希望プロジェクト」

今年度から新しい取り組みとして導入された、
子ども若者が主体の持続可能な地域づくり「ほほえむ希望プロジェクト」
が動き始めました。

このプロジェクトは、NPO法人北見NPOサポートセンターとの協働で、
高校生が考える20年、30年後の住みよいまちづくり
をテーマとし活動していくものです。

今年度は、「キッチンカーを使って食品(白あんを使った物)を売る」
ということをベースに、活動しています。
今回の活動が地域や環境にどのような影響を与えるのか?という「SDGs」について、
品物を売るための方法「マーケティング」について、
「白あん」づくりに挑戦したりなど、
今後の活動に向けて様々な講義が行われてきました。

複数の条件を踏まえた上で考えていくことは、とても難しいことではありますが、
生徒の成長に繋がる面白いプロジェクトだと思うので、
これからの活動がとても楽しみです。

0

養蜂実習で採密を行いました

6月から始まった養蜂の採蜜を8月6日に行いました。
日々ミツバチたちの様子の確認等を行い、ついにハチミツを採ることができました。

今回採れたハチミツの糖度を測ると80%、ミツバチが集めてくる花の蜜の糖度は40%。
ミツバチたちは花の蜜を集めてから2倍に濃くして巣箱の中で保管しているのです。
そんなミツバチたちが大事に集めてつくったハチミツを今回分けてもらいました。

採蜜のときに少し味見をさせてもらいましたが、いつも食べているハチミツよりも深い味がしました。

養蜂実習は3年次の総合選択科目「自然環境研究」で行っています。

0

体験入学会のお知らせ

中学生および保護者のみなさま。

今年度は計2回の体験入学を開催いたします。
第1回は9月17日(金)12:50から
第2回は9月26日(日)8:50からです。
(第2回は少人数でゆったりと体験できると予想しています)

少人数だからこそできる教育活動や
総合学科の特色ある教育内容を体験できますので、
ぜひこの機会に体験入学会へ、お越しください。

詳しい内容は下記のPDFをご覧ください。

体験入学会チラシ.pdf

0